2021年05月06日

雪景色からチューリップへ

 
2〜3か月に一度、生涯学習センターの入り口に
季節に合わせた絵を作成、掲示していますアート
 
 
この冬の間は…雪原と椿
IMG_6344.JPG
 
 
  
そしてそして…
 
 
3月末から、現在はこちら!
チューリップと風車と桜!ちょっと欲張りセット(笑)
IMG_6869.JPG
 
 
 
手先が器用だったり絵心のある参加者の方にたくさん手伝っていただき、
いまだかつてない華やかさかわいいになりましたひらめき
 
 
隣の児童会館に来る子どもたちにも、見てもらえたらいいな〜と思っていますぴかぴか(新しい)


次回は初夏ごろに新しくする予定ですが、
どんな絵にするか考え中…いい気分(温泉)
 
爆弾アイデア募集中です!ひらめき
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 15:18| Comment(0) | フリースクールKOU

2021年04月27日

ナインタイルなどで遊んでます

最近、活動の中で「ナインタイル」というゲームを導入していますいす

3BCE6930-E6DF-41D9-8F54-FBE89D22D9E5.jpg

裏表に違う絵柄が書かれた9枚のタイルを、お手本のとおりに素早くダッシュ(走り出すさま)並べるゲーム手(パー)
 
なかなか奥が深く、シンプルで楽しいので、
先日からしごと塾のプログラムにも組み込んだりもしていますかわいい


先日、ALVEで行われた市民活動フェスタ2021に出展したとき、
KOUのブースでこのナインタイルを広げていたら、
通りがかった5歳ぐらいの女の子や男の子が
「これ保育園でやったことあるー!ぴかぴか(新しい)と言ってました

老若男女問わず楽しめるステキなゲームですねひらめき


この頃は、ナインタイルだけでなく
さまざまなカードゲームやボードゲームを準備していますし、
「こんなの見つけたよ!」と持ってきてくれる利用者さんもいます晴れ

初めてみるゲームを、みんなで取説を読みながらやってみるのも
なかなか面白くていいなぁ〜と思っています目
 
ぜひぜひ、ふらりと遊びに来てくださいね〜いい気分(温泉)


(友)
 
 
 
************************

秋田県内でも、新型コロナウイルスの感染者が日に日に増えてきています。
KOUの活動への参加者へは、マスク着用・手洗いと消毒をお願いして
参加してもらっているところではありますが、
蔓延防止のために活動を急きょ中止にする場合があります。
その際はNPO法人KOUのホームページでお知らせします。
ご理解ご協力のほどお願いいたします。

************************

 
 
 
posted by NPO法人KOU(こう) at 11:37| Comment(0) | フリースクールKOU

2021年04月26日

4月のあきサポ就活講座

あきサポ就活講座を開催しました。
密を回避するため、定員を少なく開催しています。

14月20日 社会保険労務士の鈴木郁子先生をお招きし、「労働法」をテーマにレクチャーしていただきました。
労働時間、時間外労働、最低賃金、有給休暇のことなど、〇×クイズ方式で勉強しました。
いつも優しく教えてくださる鈴木先生、参加者の皆さんも積極的な姿勢が見られました。

DSC_0003.jpg




次回は、5月13日 ハローワークの方から「ハローワークの活用方法」についてレクチャーしていただく予定です。詳しくはこちらから!

posted by NPO法人KOU(こう) at 11:12| Comment(0) | あきたサポステ

2021年04月23日

令和3年度もよろしくお願いいたします!

令和3年度になり、早くも4月が終わろうとしています。
残念ながら、新型コロナウイルス感染はおさまることなく、猛威をふるっています。
あきたサポステは今年も対策をしながら活動をしております。

 ひらめき面談時は飛沫予防のためパーテーション越しにおこなっています。
 ひらめきスタッフはマスク着用で面談をさせてもらっています。
  (マスク着用はもう当たり前のことになりましたね)
 ひらめき活動やセミナーは、ソーシャルディスタンスを意識して、定員を縮小しおこなっています。
 ひらめきweb面談が利用いただけるようになっています。ご希望のかたは事前にお知らせください。

改めて、あきたサポステをご利用の方へ「来所時のおねがい」をHPに掲載しております。
ご一読のうえ、ご利用をお願いいたします。

今年度も真摯に皆様の就職活動を応援していきたいと考えております。
遅くなりましたが、今年度もよろしくお願いいたします。

posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ

2021年04月02日

3月のあきサポ就活講座

3月、あきサポ就活講座を2回開催しました。
密をさけるため、定員を少なくして開催しています。

 13月9日 サポステスタッフが講師となり、
 ビジネスマナー講座「電話応対 実践編」を開催しました。

 電話をうけるとき、かけるときに意識してほしいことをテーマにお伝えしたのち、
 『応募先に電話してみよう』面接日時を予約する!をミッションとして
 実践していただきました。
 たくさん練習を積んで、苦手意識を少なくしていけたら良いですね。

 23月25日 サポステキャリアカウンセラーが講師となり、
 「リフレーミング」講座を開催しました。
 捉え方・考え方(フレーム)を変え別の枠組みで見直すこと(リフレーム)
そうすることで「感情」が変化し、その後の「行動」も変化する。
 (ブログ担当はリフレーミング講座に参加するのは2回目ですが、
   毎回“うんうん”と納得しています)
 就職活動に上手に生かしていけるといいですね。
DSC_0031.JPG



令和2年度の「あきサポ就活講座」はこれで終了となります。
来年度も就活中、就職後にも役立つ内容の講座をお届けしたいと思います。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。









posted by NPO法人KOU(こう) at 11:18| Comment(0) | 2015年以前の活動記録

2021年02月26日

2月のあきサポ就活講座

2月、あきサポ就活講座を2回開催しました。
密をさけるため、定員を少なくして開催しています。

12月4日 サポステカウンセラーが講師となり、
「交流分析講座 〜ストローク編〜」を開催しました。

ストロークは、”なでる、さする”などの意味ですが、
交流分析では、相手の存在を認める言動の全てを『ストローク』と言うそうです。

ストロークを実感するためにワークを行いました。
コミュニケションをとる際にも大切になるストローク理論を学ぶことができ、
有意義な時間でした。

ストローク.JPG



22月25日 ハローワーク職員の方をお招きし、
「求人票の見方」についてレクチャーしていただきました。

DSC_0020.JPG



参加者からは、見落としがちな部分を発見した。
職業情報サイトを知り、職業選択の際に役立てたい。などの感想が寄せられました。

ひらめき3月は「電話応対」「リフレーミング」をテーマに講座を開催する予定です。






posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | 2015年以前の活動記録

2021年01月19日

1月のあきサポ就活講座

昨年と打って変わった冬の天候に左右されているあきサポ就活講座です。

1月19日に開催を予定していた“あきサポ就活講座「求人票の見方」”は
雪雪天候不良のため雪雪開催を延期しました。
日程を調整し、来月新たに開催をと考えておりますので、しばらくお待ちくださるよう、お願いいたします。

冬の天気は急変しますので、安全第一を心掛けて活動しましょうあせあせ(飛び散る汗)

次回のあきサポ就活講座は、
2月4日“交流分析講座〜ストローク編〜”を開催します。
お天気が荒れないことを祈るばかりですモバQ

posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ

2020年12月21日

12月のあきサポ就活講座

12月のあきサポ就活講座を1回開催しました。
密を避けるため、定員を少なくして開催しています。

今回は、「あいさつ&言葉づかい」をテーマに開催しました。
  ひらめき会社を訪問するとき
  ひらめき面接をうけるとき
  ひらめき目上の方と話すとき などなど、
直前になって、あわてることがないよう様々なシーンを連想し
動作や話し方について練習をおこないました。

参加した皆さんからは、
普段から心掛けたい、普段から使い分けができるようにしたいなどの
感想が寄せられました。

今年のあきサポ就活講座は、これで終了です。
来年は1月19日「求人票の見方」について講座を開催します。

みなさま、良いお年をお迎えくださいぴかぴか(新しい)

posted by NPO法人KOU(こう) at 16:26| Comment(0) | 2015年以前の活動記録
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)