2021年08月31日

ステップアップカフェ開催しました

8月20日 ステップアップカフェ開催しました。
5月に引き続き2回目の開催、お仕事帰りのお二人の方が参加してくれましたぴかぴか(新しい)

今の近況を伺ったりしつつ、今回も登場しました!「教えてカード〜exclamation×2


今回のお題は次のとおり。
「失敗談」「健康管理していること」「昼ご飯どうしてる?」「最近うまくいったこと」
「好きな芸能人」「うれしかった出来事」「最近はまっていること」「ストレス解消法」

相手の話を聴いて、自分との共通点が見つかると、そこからまた会話が広がっていく。
ステップアップカフェはそんな会になりつつありまするんるんるんるんるんるん
お忙しい中、ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。

次回のステップアップカフェは11月に開催予定です。
またご案内をさせていただきます。ご参加をお待ちしています。

ステップアップカフェチラシ2021.08-1.jpg












posted by NPO法人KOU(こう) at 10:42| Comment(0) | あきたサポステ

2021年08月02日

7月のあきサポ就活講座

先月に続き、暑い日々が続いております。
コロナ対策同様、熱中症対策もしっかりとしましょう。

7月は2回、あきサポ就活講座を開催しました。
そのようすをお伝えします。

17月13日 職業講話「営業のお仕事」
   営業のお仕事って、どんなものだろう?どんな仕事をしてるの?
   今回はworkinを発行している株式会社廣済堂の営業担当の方にご協力をいただき
   職業講話を開催しました。
   お仕事の内容、仕事についたきっかけ、働くうえで意識していることなど
   お話くださり、たくさんのメッセージを送ってくれました。
   佐藤さん、ありがとうございました。

DSC_0005.JPG




 27月27日 挨拶&身だしなみについて
   言葉の伝達だけではなく、態度や表情も重要なコミュニケーションの1つ!
   ということで、挨拶と身だしなみについて学習しました。
   実践できるよう、日々練習を重ねましょう。

DSC_0004.JPG

 次回のあきサポ就活講座は8月24日に開催する予定です。
   
   
   
posted by NPO法人KOU(こう) at 11:54| Comment(0) | あきたサポステ

2021年07月29日

職場見学会をしました!

この7月、、、
2つの会社さんにご協力いただき、
 
メモ 職 場 見 学 会 ビル
 
を開催いたしました!
 
 
実際に”人が働く現場”にお邪魔し、いろんな業種や職種で働く人の声を聞くことで、
働くってどういうことだろう?目
という漠然とした思いをもつ利用者さんに、いい刺激になればと思って企画しています。
 
 
今回開催にあたって、見学させてくださる会社さんをご紹介いただいた
秋田酒造の野本社長に心より御礼申し上げますぴかぴか(新しい)
 
 
 
かわいい@ 花 徳 さん !
 
20210719花徳0.jpg20210719花徳1.jpg20210719花徳2.jpg
 
 
 
 
秋田の花屋さんといえばここ!ですねかわいい
新国道沿いの本店を訪問し、外〜中〜バックヤードまで見せてもらいました!
屋外の苗売り場は、商品となるお花のお世話だけではなく、
いろいろ訊きながら買いたいお客さんが多いので
「お客さんと話してる時間がほとんど」とのことでした目
お花への愛と、知識が必要になる仕事だそうですひらめき
 
 
20210719花徳3.jpg20210719花徳4.jpg
 
 
 
 
また、選んだお花でブーケかわいいを作ってもらいながら、
お花を扱うお仕事のいろんなことをじっくりお聞きすることができました晴れ



車(セダン)A石和田自動車 さん!
 
20210726石和田0.jpg20210726石和田1.jpg20210726石和田3.jpg20210726石和田2.jpg
 
 
 
 
新屋に整備工場を構える、車のことならなんでもお任せ!な会社さんです手(チョキ)
工場内や事務所を見せてもらい、多岐にわたる業務内容についてお聞きしました!
普段車に乗ることのある参加者さんは特に、ふむふむと聞いているようすでした目
 
20210726石和田4.jpg
 
 
 
 
最後に、みんなで洗車体験をしました!
洗車をやったことがない人がほとんどだったので、なかなか新鮮な体験でした台風
水を噴射→撥水剤をスポンジで広げ→クロスで拭き上げ の手順。
整備などをしたお客さんには、必ず車をきれいにしてからお返しするぴかぴか(新しい)そうです。
スピードよりも、お客さんひとり一人の要望に丁寧に応えていく姿勢から、
秋田市内各地にご贔屓のお客さんがいるそうですよひらめき
 
 
 
今後も、折を見て職場見学会を開催したいと思っています。
いろんな業種を見れたらいいですね〜いい気分(温泉)
 
 
「うちに来てもいいよ!」と言ってくださる会社さん、ぜひサポステへご一報ください!
 
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 16:44| Comment(0) | あきたサポステ

2021年07月02日

6月のあきサポ就活講座

連日、暑い日々が続いております晴れあせあせ(飛び散る汗)晴れあせあせ(飛び散る汗)晴れあせあせ(飛び散る汗)
マスク着用が厳しい季節になりました。熱中症対策も忘れずに過ごしましょう。

6月は2回講座を開催しました。そのようすをお伝えします。

 @6月8日 「エゴグラムで自分を知ろう」
   エゴグラムは私たちの心を5つのパターンにわけ、どの機能がどれくらい
   日常行動に表れるのかをグラフに表し、自分の行動特性を理解するというもの。
   状況に適応した行動をとることができるのか、自分自身を知る手掛かりになります。
   「自分の良くない部分を知っていたが、グラフに表れることで再認識しました」
   などの感想が寄せられました。

DSC_0012.JPG




 A6月22日「職業訓練説明会」
   潟上市にあるポリテクセンターから講師をお招きし、職業訓練の内容等について
   詳しく説明をしていただきました。
   訓練制度に興味を持ち、施設見学会に参加するなど、行動をおこした参加者も・・・。
   対策についてカウンセラーがお手伝いしますので、ご相談ください。

DSC_0007.JPG
      




   
posted by NPO法人KOU(こう) at 13:31| Comment(0) | あきたサポステ

2021年06月24日

八峰町のカミツレ収穫体験、今年も!

今年も行ってきました〜〜!!!
八峰町でのカミツレ収穫体験!!

カミツレ=カモミールのこと
※八峰町では上質なハーブ栽培に力を入れていますかわいい

去年はコロナの影響で行けなかったのですが…
今年は八峰町社協さんから「どうぞ〜」とお声がけいただき!
 
 
前回(2年前)のようすはこちらの記事をご覧くださいひらめき
 
 
今回もKOU・サポステの利用者さんがたくさん参加してくれて、
お天気もよく晴れ絶好の収穫体験日和でした〜車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)
 
 
 
まず、「こういう形のカミツレを摘んでくださいね〜」とレクチャーがあり、
おわん片手に、一斉に作業開始!手(グー)

2021カミツレ1.jpg2021カミツレ2.jpg2021カミツレ3.jpg
 
 
 
 
時間いっぱい収穫したあとは…
よい状態のものだけをちゃんと収穫できているか、シッカリとチェック目があります
この日私たちが収穫したものも、龍角散の製品に使われるのですぴかぴか(新しい)

2021カミツレ4.jpg
 
 
 
 
その後、カミツレを乾燥させるための施設を見学したり…ひらめき
(中が信ッじられない高温のため、ギブアップする利用者さんも!笑)

2021カミツレ5.jpg2021カミツレ6.jpg
 
 
 
 
八峰町でのカミツレ栽培について教えてもらいながら、
乾燥カモミールティーと採ったばかりの生のカモミールティーの飲み比べも!喫茶店

2021カミツレ7.jpg2021カミツレ8.jpg
 
 
 
 
 
こうして、秋田のさまざまな地域の産業を知っていくことは
とても勉強になるし、いつかこの知識が役立つときが来るかもしれませんねかわいい
 
 
参加されたみなさん、一日お疲れ様でしたいい気分(温泉)
 
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 15:08| Comment(0) | 体験活動(ボランティア等)

2021年06月14日

アパートの巡回清掃で草取りのお手伝い!

お声がかかれば、外部でのボランティア活動に出かけることもあります車(セダン)
 
いつもお世話になっている支援者さんのアパート巡回清掃の作業に同行し、
草取りのお手伝いをしてきました手(グー)

0524kusatori.jpg




駐車場の片隅や、砂利敷きの中にぴょこぴょこと伸びる雑草をとる作業です。
簡単な作業ではありますが、この時期どんどん伸びてくるので、
めんどうですが定期的に取りのぞかなければ〜かわいい
 
 
 
 
当法人としては、利用者さんにいろいろな体験をしてもらいたい…!という思いで、
さまざまな人と関わったり、何か行動をするきっかけとして、
外部の方からのこういった活動のお声がけはとってもありがたいですひらめき
 
一昨年までは”イベントのお手伝い”的なボランティア募集がたくさんあったのですが、
コロナ禍であらゆるイベントが中止になってしまい…ふらふら
こういった活動のチャンスが激減してしまいました(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
 
 
時代に合わせて、わたしたちもいろいろな活動のかたちを模索しているところです。
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 15:31| Comment(0) | 体験活動(ボランティア等)

2021年06月02日

ステップアップカフェ開催しました


5月28日 ステップアップカフェを開催しました。
ステップアップカフェは、サポステを利用して就職された方が対象の集まりです。
昨年は1度しか開催できなかったのですが、今回は広い会場を借りて密にならないを意識し、
開催しました。

いつも迷います、いつ頃がいいのかな?何時ごろが来やすいのかな?とか・・・。

で、今回は初の試み。
お仕事帰りの方も参加してもらえるよう、金曜日の18時から開催することに!
5名の方が来てくれました。皆さん、元気そうで何より!!黒ハート

今回のテーマは、「座談会(フリートーク)」
いきなり何を話す?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)と悩んでも困るので、”おしえてカード”を作り、引いたカードのお題を
順番に話してもらうことに。
「趣味」「職場にいる苦手な上司」「お給料の使い道」「最近うまくいったこと」
「今、勉強していること」についてトークしました。
皆さん悩みながらも話してくれ、良いお話がたくさん聞けました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

次回のカフェは、7月〜8月に開催予定です。
またご案内しますので、今回いらっしゃった方も今回来られなかった方も、
ご参加をお待ちしています。

ステップアップカフェチラシ2021.05-1.jpg




 




posted by NPO法人KOU(こう) at 15:58| Comment(0) | あきたサポステ

5月のあきサポ就活講座

あきサポ就活講座を開催しました。
密を回避するため、定員を少なくして開催しています。

1GW明けの5月11日、ハローワークプラザ御所野の高桑相談員に講師をお願いし、
『ハローワークの活用方法』についてお話をしてもらいました。
求人検索をする、紹介状をもらうだけでなく、他にも色々相談にのっていただける
ことが分かり、有意義だったなどの感想が寄せられました。


25月25日 大平キャリアアップ研究所の大平先生に講師をお願いし、
『履歴書作成のポイント』講座を開催しました。
カウンセラーとの面談でも色々学んでいる利用者さんたちですが、色々な方の
意見を取り入れるのも良い手です。いいとこどりをしてしまおー!!
大平先生は採用担当の経験がおありで、また長きにわたって履歴書作成の講座を
担当していらっしゃるとのこと、聞きごたえのあるお話でした。

DSC_0008.JPG




次回のあきサポ就活講座は、6月8日「エゴグラム」をテーマにおこないます。








posted by NPO法人KOU(こう) at 15:32| Comment(0) | あきたサポステ
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)