2022年03月16日

3月のあきサポ就活講座

2月も「あきサポ就活講座」を開催しました。
その様子についてお知らせします。
コロナ対策を考え、定員を少なく大きめの会場で、換気をしながら開催しています。

 『アートセラピーで自己分析をしよう!』

  アートセラピストの柳原幸子さんをお迎えし、講座を開催しました。
  自分の気持ちに合った色、形で表現する。
  具体的な文字や人物、建物などを描かず、心の動きを感じ取り自由に表現を楽しむ。
  
  自由に表現する・・・難しいふらふら
  ほとんどの参加者の皆さんも戸惑いながらのスタートでしたが、
  画用紙に表現していくうちに、もっともっと描きたいという気持ちが湧いてきたとの
  感想が寄せられました。

IMG_0107.jpg


  

  今回をもって、令和3年度のあきサポ就活講座は終了です。
  令和4年度も就職に役立つ内容の講座をお届けしたいと思います。
  よろしくお願いいたします。

  

  
  
posted by NPO法人KOU(こう) at 16:25| Comment(0) | あきたサポステ

2022年03月03日

2月のあきサポ就活講座

2月も「あきサポ就活講座」を開催しました。
その様子についてお知らせします。
コロナ対策を考え、定員を少なく大きめの会場で、換気をしながら開催しています。

  1面接対策講座〜アサーションで乗り切ろう〜
   アサーションを学び、面接に活かすコツを知ろう!をテーマに開催。
   ノンアサーティブ、アグレッシブ、ノンアサーティブについて、
   日常に見られる場面や面接を想定し考えました。
   否定的なことを言われた時の対応の仕方が参考になったと感想が寄せられました。

image1.jpeg

  




  2話し方講座〜話すときのポイント〜
   自分の思いを伝えるために意識したい3つのポイントについて学びました。
   マスク着用が当たり前になった昨今、キチンと相手に自分の思いを伝えるためには
   声をいつもよりワントーン高く、活舌良く話す。
   活舌良く話すためには、ちゃんと口を開けて話すことが大事ですね。

  次回は3月15日 アートセラピーの講座を開催します。
  ※あきサポ就活講座は、サポステ登録者限定の講座です
  

   
  
posted by NPO法人KOU(こう) at 13:52| Comment(0) | あきたサポステ

2022年01月26日

12月のあきサポ就活講座

秋田県のコロナ新規感染者数の増加が気になる毎日です。
自分でできる対策をキチンとおこないましょう。

さて、12月も「あきサポ就活講座」を開催しました。
そのようすについてお知らせします。

  1アンガーマネジメント講座
  講師は、アンガーマネジメントファシリテーターの佐々木美香先生
  
  怒りと上手に付き合って人間関係を良好に
  自然な感情の喜怒哀楽の「怒り」をコントロールするスキルがアンガーマネジメント。
  怒りはなぜ生まれるのか、その対処法について学びました。

DSC_0008.JPG





  2ビジネスマナー講座(敬語編)
  スタッフが講師になり、敬語について学びました。
  敬語の種類、使い方などを確認したあと、ビジネスの場での場面を想像し、
  実践練習をおこないました。
  敬語は日頃から使って慣れるのが一番!
  ということで、どんどん発表してもらいました。
  参加者の皆さん、お疲れ様でした。  
  是非、CCとの面談でも敬語を意識して使ってみてください。

  次回のあきサポ就活講座は、
  2月10日「面接対策講座」〜アサーションで乗り切ろう!をテーマに開催します。



posted by NPO法人KOU(こう) at 09:44| Comment(0) | 2015年以前の活動記録

2021年12月27日

冬季休業のおしらせ

今年も残すところ五日となりましたダッシュ(走り出すさま)
みなさんはどんな一年だったでしょうか?


あきた若者サポートステーション、フリースクールKOU、しごと塾は、
あす12/28(火)から年明け1/4(火)までお休みをいただきます

ご用の方は、1/5(水)の朝9時以降にお電話くださいますようお願いいたします。
 
 

今年も一年、一緒に歩んでくださった利用者さん、手を貸して下さった支援者さん、本当にありがとうございましたかわいい
よい年をお迎えください!猫
 
 
 
posted by NPO法人KOU(こう) at 14:06| Comment(0) | お知らせ

2021年12月02日

11月のあきサポ就活講座

今年も残すところ、1ヶ月となりました。
月日の流れは早いもの、今年の汚れ今年のうちに・・・ではないですが、
今できることはやらなければ!と思っているこの頃です。
不安定な天気が続くようですので、体調にご留意を。

さて、11月もあきサポ就活講座を開催しました。
そのようすについてお知らせします。

 1リフレーミング講座
  サポステCCが講師となり開催しました。
  物事を見る枠組み(フレーム)を変え、別の枠組みで見直す(リフレーム)
  捉え方、考え方を変えると⇒感情が変化⇒行動に変化⇒結果も変わる。
  講座では、自己肯定感を高めるためには?
  『緊張』について正しい理解
  『面接』そのものに対する見方  についてLESSONしました。

DSC_0011.JPG




 2宛名書き講座〜丁寧な文字を書くポイント〜
  書道家の佐藤佳奈さんをお迎えし、講座を開催しました。
  応募書類を提出するときの封筒の宛名書き、
  なかなか思うように書けないことってあります。
  講座では、封書の書き方マナー、バランス良く書くためのポイントを
  学びました。

IMG_8813.jpgIMG_8823.jpg



 

 12月は、
 7日にアンガーマネジメント  21日に敬語の講座を開催します。
  



posted by NPO法人KOU(こう) at 17:08| Comment(0) | あきたサポステ

2021年10月25日

10月のあきサポ就活講座

10月も最終週となり、今年も残すところあと2ヶ月となりました。
コロナ感染者数も全国的にぐっと減少してきておりますが、
この状況に安心することなく、引き続きしっかりと感染対策をおこなっていきたいものです。

3Fフロアでは、総合受付前に消毒及び検温器を設置しておりますので、
入室前には必ずご利用くださるよう、ご協力をお願いいたします。

さて、
今月もあきサポ就活講座を開催しましたので、その様子をお知らせします。

1「働く前に知っておこう労働法」

4月に引き続き2回目の開催です。
今回も社会保険労務士の鈴木郁子先生にお話いただきました。
将来の仕事やアルバイトでのトラブルを防ぐために、最低限の知識を身につけることは
重要だと思った時間でした。

DSC_0019.JPG




2「求人票の見方」
あきたサポステの隣にあるハローワークプラザ御所野からナビゲーターの方においでいただき
講座を開催しました。
様々な内容が詰め込まれている求人票。
実際の求人票を参考に見方や検索方法についてレクチャーしていただきました。


DSC_0023.JPG
DSC_0021.JPG




次回のあきサポ就活講座は、11月9日「リフレーミング」講座を開催します。

posted by NPO法人KOU(こう) at 14:31| Comment(0) | あきたサポステ

2021年09月28日

9月のあきサポ就活講座

すっかり日暮れが早くなり、肌寒く感じることも多くなりました。
こんな時は、一枚羽織るものがあるといいですね。
気温の寒暖差は体調を崩す原因になります。
体調管理に気をつけましょう。

9月7日に『あきサポ就活講座』を開催しましたので、その様子をお伝えします。
今回のテーマは「心の栄養〜ストローク〜」
交流分析で重視されている「ストローク」、相手の存在を認める働きかけのことを言います。
参加者からは、ポジティブなストロークが送れるよう意識していきたいという感想が
寄せられました。

IMG_8090.jpg

IMG_8088.jpg




次回のあきサポ就活講座は10月5日「労働法」について学びます。










posted by NPO法人KOU(こう) at 16:02| Comment(0) | あきたサポステ

2021年09月01日

8月のあきサポ就活講座

虫の声も秋バージョンになり、朝晩の寒さも感じるようになりました。
気温の寒暖差は体調を崩す原因にもなります。
体調管理に気を付けましょう。

8月24日“あきサポ就活講座”を開催しました。
今回のテーマは『電話応対』です。
今まで、電話応対で困ったことなどを発表しあい、皆で共有しました。


DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG



次回のあきサポ就活講座は、9月7日に開催します。
テーマは、交流分析の一つ「ストローク」です
ただいま、参加者を募集中です。



posted by NPO法人KOU(こう) at 17:01| Comment(0) | あきたサポステ
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)