2022年09月29日

9月のあきサポ就活講座

9月に開催した「あきサポ就活講座」についてお伝えします。

 19月15日 ビジネスマナー講座「電話応対 実践編」

  相手に顔が見えない分、気遣いが必要です。
  対面応対と電話応対のメリット、デメリットを考えながら、
  どう対応していくべきなのか、皆で考えながら学びました。


 29月27日 交流分析「心の栄養 ストローク」
  ストロークは自分や相手の言動を認める言動です。
  私たちは人間関係を築くとき、ストロークをおこなっているようです。
  (ほめたり、なぐさめたり、励ましたり・・・など)  
  良好なコミュニケーションを築く第一歩になります。
  ワークを通し、ストロークを送る、返すについて学びました。
  
image0.jpeg



  

      
posted by NPO法人KOU(こう) at 16:04| Comment(0) | あきたサポステ

2022年09月01日

8月のあきサポ就活講座

8月に開催した「あきサポ就活講座」のようすをお伝えします。


 18月9日「アンガーマネジメント」
  〜怒りと上手に付き合って人間関係を良好に〜

  日頃イライラしてしまうことって、あると思います。
  自然な感情の喜怒哀楽の「怒り」をコントロールするスキルが
  アンガーマネジメントです。
  アンガーマネジメントファシリテーターの佐々木美香さんを
  お招きし、「怒りの源」「怒りの正体」について学びました。

 28月23日「挨拶と身だしなみ」
  ビジネスマナー講座「挨拶と身だしなみ」をテーマに開催しました。
  挨拶や身だしなみで印象が変わります。
  面接時にも重要な部分です。
  実際の場面を想像しながら学びました。

 次回のあきサポ就活講座は、「電話応対」をテーマに開催します。



posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ

2022年08月02日

7月のあきサポ就活講座

7月に開催した「あきサポ就活講座」開催しました。
そのようすをお伝えします。

 17月12日「職業訓練校見学会」

 職業訓練に興味のある4名とスタッフで、天王にあるポリテクセンター秋田へ
 お邪魔しました。
 各コースの指導教員からお話を伺い、実習上の見学もさせていただきました。
 受けられる訓練内容、取得できる等、詳しくご説明いただき、充実した時間を
 過ごすことができました。
 

image3.jpgimage2.jpgimage0.jpg






 27月26日「求人票の見方」
 
 ハローワーク就職支援ナビゲーターの方から「求人票の見方」について
 レクチャーを受けました。
 求人票から分かる事、想像できる事について教えていただき、
 参加者からは「新しい視点を得ることができた」と感想が寄せられました。

 次回のあきサポ就活講座は、「アンガーマネジメントむかっ(怒り)講座」を開催します。




 
 
 
posted by NPO法人KOU(こう) at 17:09| Comment(0) | あきたサポステ

2022年07月04日

職場見学会VOL.3 

6月24日に職場見学会を開催しました。

今回お邪魔したのは、椅子修理「ISUKA」さん!!
秋田市土崎港にある作業場へお邪魔し、色々お話を伺いました。

代表の加藤さんは自分のやりたいモノづくりを追求し、修行を重ね、
“30歳で起業する”という目標をたて、
有言実行!30歳のときISUKAを立ち上げたそうです。
現在は工場跡地を自分でリノベーションしながら、作業をしています。

椅子の座面修理のようすを見せてもらいました。

ISUKA1.jpgISUKA2.jpgISUKA4.jpgISUKA6.jpg







加藤さんのこれまでの経験談は、参加した皆にとって、とても興味深いものでした。
現在、個展の準備真っ最中とのこと!
お忙しい中、ありがとうございました。




posted by NPO法人KOU(こう) at 16:56| Comment(0) | あきたサポステ

6月のあきサポ就活講座

6月に開催した「あきサポ就活講座」についてお伝えします。

 16月7日  四つの人生の立場 「OK牧場」

サポステの塚田カウンセラーが講師をつとめました。
「OK牧場」と聞くと、ガッツ石松さんがよく口にしていた言葉ですが、
この「OK牧場」という言葉は心理学では、とても有名なキーワードなのです。
「OK牧場」には4つのゾーンがあり、自分自身や他人をどう捉えているのか?を
考える講座でした。私はOK、あなたもOKに近づけるよう、心掛けたいものです。


26月28日 オンライン講座「ZOOMで会話してみよう!」

昨今、就職活動や仕事の中でも当たり前のようにWEB面接やWEB会議が取り入れられるようになりました。サポステもオンライン面談が増えつつあります。
そこで今回、【知識編】話し方・見え方のコツ【実践編】実際に話してみよう!の二部構成とし、講座を開催しました。
事前の接続テストをおこなったので、講座当日はスムーズに進行することができました。
今後のあきサポ就活講座にもっとオンラインを取り入れていきたいと思います。


次回のあきサポ就活講座は、職業訓練校の見学会 ポリテクセンター秋田へお邪魔します!

posted by NPO法人KOU(こう) at 16:35| Comment(0) | あきたサポステ

2022年06月10日

職場見学会開催VOL.2

6月6日に職場見学会を開催しました。
今回お邪魔したのは、「佐々木俊幸法律事務所」さん!!

法律にかかわる様々な相談を受け、人を助けるお仕事です。
どういった仕事があるのか、どんな人が働いているのか・・・法律事務所のお仕事についてお話を伺いました。

image1.jpg





多くの業務を抱えているなか時間をとってくださり、感謝です。


posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ

2022年06月03日

職場見学会開催

5月27日に職場見学会を開催しました。
今回お邪魔したのは、「株式会社イトー鋳造」さん!!
金属を加工し、車や機械、配管などのさまざまなパーツを作っている会社です。
今回は総勢5名でお邪魔しました。

伊藤社長に工場を案内していただきました。

イトー鋳造6.jpegイトー鋳造7.jpgイトー鋳造9.jpg






工場内は、もの凄い迫力!!
一人で黙々と作業をする人、ペアで息を合わせ作業をこなす人まど、様々です。
伊藤社長が求める人材、それは“責任を持って仕事をしてくれる人”でした。
貴重な機会を与えてくださり、ありがとうございます。






posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ

5月のあきサポ就活講座

5月24日(火)あきサポ就活講座を開催しました。
そのようすについて、お知らせします。

今回の講座は、「知って役立つ労働法」
講師は社会保険労務士の鈴木郁子先生です。

労働者を守るために定めらえれた「労働法」
参加者からは、しっかりと理解していないと不利な状況になってしまうことがある!
との感想が寄せられました。
image1.jpeg

ここ何年も労働法について教えてくださった鈴木先生。
今回が最後の講座となりました。今までありがとうございました。

6月は、交流分析講座「OK牧場」を開催します

posted by NPO法人KOU(こう) at 00:00| Comment(0) | あきたサポステ
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)