2021年06月24日

八峰町のカミツレ収穫体験、今年も!

今年も行ってきました〜〜!!!
八峰町でのカミツレ収穫体験!!

カミツレ=カモミールのこと
※八峰町では上質なハーブ栽培に力を入れていますかわいい

去年はコロナの影響で行けなかったのですが…
今年は八峰町社協さんから「どうぞ〜」とお声がけいただき!
 
 
前回(2年前)のようすはこちらの記事をご覧くださいひらめき
 
 
今回もKOU・サポステの利用者さんがたくさん参加してくれて、
お天気もよく晴れ絶好の収穫体験日和でした〜車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)
 
 
 
まず、「こういう形のカミツレを摘んでくださいね〜」とレクチャーがあり、
おわん片手に、一斉に作業開始!手(グー)

2021カミツレ1.jpg2021カミツレ2.jpg2021カミツレ3.jpg
 
 
 
 
時間いっぱい収穫したあとは…
よい状態のものだけをちゃんと収穫できているか、シッカリとチェック目があります
この日私たちが収穫したものも、龍角散の製品に使われるのですぴかぴか(新しい)

2021カミツレ4.jpg
 
 
 
 
その後、カミツレを乾燥させるための施設を見学したり…ひらめき
(中が信ッじられない高温のため、ギブアップする利用者さんも!笑)

2021カミツレ5.jpg2021カミツレ6.jpg
 
 
 
 
八峰町でのカミツレ栽培について教えてもらいながら、
乾燥カモミールティーと採ったばかりの生のカモミールティーの飲み比べも!喫茶店

2021カミツレ7.jpg2021カミツレ8.jpg
 
 
 
 
 
こうして、秋田のさまざまな地域の産業を知っていくことは
とても勉強になるし、いつかこの知識が役立つときが来るかもしれませんねかわいい
 
 
参加されたみなさん、一日お疲れ様でしたいい気分(温泉)
 
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 15:08| Comment(0) | 体験活動(ボランティア等)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)