時間が空いてしまいましたが、今年度も変わらず元気に活動しております!
ある日の、フリースクールKOUのセミナー。
いつもと違う、ちょっと変わったことをしました。
”プリンターの分解作業”


壊れてしまった家庭用プリンターを分解し、素材ごとに分別して廃棄しよう!の会。
まずは基本のキ、

本職の方をお招きしていろいろと教わります。

ドライバーにもいろいろな種類があり、実際に見せてもらいました。
+−・大きい小さい・太いなどの他にも
さまざまな特徴をもった特殊なドライバーがあるようです。
さあ、解体です!




最初はなかなか勝手がわからず、
隠れているネジを探すだけでひと苦労!

大きいパーツが外れてくると、内部の細か〜〜い部品にも手が届くようになり。
素材の違い、形態、パーツ同士の関係性などをじっくり観察しながら、
けっして力任せにパーツを割ったりせずに!

うまいこと解体していきました



これがかなりの集中力を要する作業で・・・

こんなにたくさんの、小さな小さな部品たちが複雑に組み合わさってできているんですね


分別して、完了です!
なかなかユニークなセミナーとなりました。
指導してくださったTさん、ありがとうございました!!
(友)