2019年03月12日

求人情報を読み解く!(廣済堂さん)

3/6(水)
 
あきサポ特別講座
「求人広告をもっと身近に!」
 
というテーマで、
求人情報誌”Workin(ワーキン)”を発行している廣済堂の方にお越しいただきました晴れ
 
ワーキンさんには、サポステやしごと塾の広告も掲載させてもらっています。
いつもありがとうございます!
 
 
0306廣済堂.jpg
 
 
 
 
実際に過去に発行されたワーキンを見ながら、いろいろとお仕事のお話をうかがいました。
 
 
ひらめき求人情報はいろいろな媒体を見るといいというお話
  →媒体によって掲載NGとなる基準や審査の度合いが違い、得られる情報が違うことも。
   ワーキンでは、掲載するお店に営業時間に訪問するなどして、実態を確認しているとのこと。


ひらめき求人情報に書かれているコトバの意図
  →よく見かけるコトバ、”初心者歓迎””経験者優遇””男女活躍中”など…
   実は企業によっていろいろな意図があるのです。
   限られたスペースで求人や企業の魅力を伝えるために知恵を絞っているそうです!
 
ひらめき人手不足の時代、「できるだけハードルを下げて幅広く求人を出しましょう」と提案している話

ひらめき私たちの手元にワーキンが渡るまでの仕事の流れ
 
ひらめき仕事のうえで大変だなと思うこと
 
 
などなど…
体験談や裏話を交えつつ、丁寧にお話しくださいましたかわいい
 
 
job_kyuujinshi_man_happy.png
 
 
 
 
 
求人情報には、ごく最低限の言葉しか書かれていません。
その中にこんなにもたくさんの工夫気遣いがあったなんて…目からウロコでした目ぴかぴか(新しい)
 
 
 
就職活動を進めている方にはぜひぜひ聞いてもらいたい内容でした!
また、あきサポ講座でお招きしたいな〜と思っています手(チョキ)
 
 
 
 
廣済堂さん、ありがとうございましたるんるん
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 09:20| Comment(0) | あきたサポステ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)