2019年02月25日

"もう1つの"面接対策講座!

遅くなってしまいましたが、
先月行われたあきサポ就活講座のようすをお伝えします!
 
 
1/22(火)
秋田テルサ3階奥のセミナールームにて、
あきサポ就活講座「”もう1つの”面接対策講座」が行われました。
 
講師は、あきたサポステでキャリアカウンセリングを担当している佐藤カウンセラー。
 
0122面接対策講座1.jpg0122面接対策講座2.jpg
 
 
 
 
佐藤カウンセラーらしい、なレジュメでした。
 
 
 
一般的に”面接対策”と聞くと、
*入退室の仕方
*おじぎやあいさつの仕方
*ロープレ(実際に入室〜退室をやってみる)
のような、いわゆる【作法】を学ぶものをイメージするかと思いますが、
今回の「”もう1つの”面接対策講座」はちょっと違います。
 
 
テーマは…ふらふら【緊張】ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
面接を受けるときの緊張と、どう向き合うか?
 
 
サポステの利用者さんにとっては、きわめて重要なテーマではないでしょうか。
実際、面接が怖い!がく〜(落胆した顔)という利用者さんはとっても多いです。
 
 
0122面接対策講座3.jpg
 
 
 
 
ひらめき面接に対するとらえ方・見方を変えてみる
ひらめき日頃からできること・面接直前にできること・本番中にできること
ひらめきテクニカル・フィジカル・メンタルの考え方
  
 
漠然と【緊張】を恐れるのではなく、
その緊張がなぜどの部分でどのようなかたちであらわれているのか、
それに対してどのようなアプローチができるのか
シッカリ整理しながら対策を考えることで、
適度な【緊張】を『味方』につけよう!手(チョキ)という内容でした。
 
 
 
 
面接だけでなく、日常のなかで緊張するシーンというのはあるものです。
こういったメンタルのコントロールを日頃からできるようになるといいですね!
 
 
 
 
(友)
 
posted by NPO法人KOU(こう) at 15:19| Comment(0) | あきたサポステ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)