
10月はイベントが多く、ボランティアチャンス

サポステ利用者さんが参加したボランティアの様子をお伝えします。
10月2日(火)
秋田自然食品センターさんのチラシ封入作業!
今年で44周年になる秋田自然食品さん。
その周年企画のお知らせを会員さんたちに郵送するための作業です。
20種類ほどのチラシや冊子、カードなどを一部ずつとり、
封筒に入れて糊付け。

地道な作業ですが、事務職などに就くとよくある作業ですので、その練習ですね。
とても大量にあって、「終わるのか…?」と思ってしまうぐらいでしたが、
分担して順調に作業をし、予想よりずっと早く完了させることができました!
10月19日(金)、22日(月)
雄和のダリア園で行われた、「よりみちフェス」の設営・撤収ボランティア!
ダリアが見頃な10月に毎年行われる「よりみちフェス」。
サポステはこちらのイベントでは常連でボランティアをしています。
※ダリアとってもきれいでしたが作業に夢中で写真ありません。笑※


イベント当日ではなく、前日の準備と後日の撤収作業。
スタッフ同士で協力しながら、テントの組み立てやステージの背景づくりなどを行いました。
外での作業がメインで、けっこう体力勝負な内容です。
日差しがきついぐらいお天気

10月20・21日
醸しまつり会場スタッフボランティア!
こちらも、サポステから毎年参加しているボランティアです。
お揃いのスタッフTシャツを着て、やる気じゅうぶん!


サポステからのボランティア参加者は、
*熱燗の試飲ブースの担当
*芋の子汁・茶碗蒸し・玉こんの屋台担当
*会場内のゴミ回収・見回り担当
の3チームに分かれて、それぞれスタッフさんから指示を受けながらの仕事でした。


与えられた持ち場で、それぞれ工夫しながら仕事をしていました。
同じスタッフTシャツを着れば、お客さんからしたらボランティアか否かは関係ありません。
とてもお客さんが多く、酒気を帯びた会場(笑)ではありましたが、
ボランティア参加のみなさんそれぞれに、最後まで責任をもって職務を全うしていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボランティア参加されたみなさん、ほんとうにお疲れ様でした!!
普段のキャリアカウンセリングなどでは分からない、
自分の適性に気が付くきっかけになったかと思います。
「できた」を知ることも、「できない」を知ることも、
これからを生きるうえでの判断材料になっていきます。
今後も、サポステの利用者さんにはいろいろなボランティア活動を紹介していきますので、
気になる方はぜひ参加してみてくださいね〜〜!
(友)