2018年07月17日

由利本荘で座禅体験!

 
このところ、わりと涼しく快適な秋田市です。
関東〜西日本では連日の猛暑が深刻なようですね…。
あらゆる気象現象が油断ならない世の中ですから、自分の体調の変化にも敏感でいたいですね。
 
 
さてさて、先週もステキな体験ぴかぴか(新しい)をしてきましたのでご紹介します。
 
 
秋田県由利本荘市の、市街地からはちょっと離れたところに、
鳥海山国際禅堂というところがあります。
鳥海山を臨む、とっても静かですてきなところで、
海外からも禅の修行にいらっしゃる方が毎年大勢いらっしゃるのだとか。。
 
今回は、こちらで座禅体験ぴかぴか(新しい)ができるということで、
サポステ利用者さんたちと行ってまいりました!
 
 
お堂の入り口がこちら。
0711座禅1.jpg
0711座禅2.jpg
 
 
 
 
 
歩くときの姿勢、お堂への入り方、
座禅のかたちに入るまでの一連の動作などをレクチャーしてもらい、
 
いざ中へ!
 
0711座禅4.jpg
 
 
 
 
中はすこし薄暗く、凛とした空気感に思わず背筋が伸びます。
 
 
クッションの上で足を組み(体が硬いと難しい組み方でした)、
視線はやや下をじっと見つめて、
無心に、、、、。
 
およそ20分ほどの座禅です。
 
 
 
 
終わった後、参加者のみなさんとご住職も一緒にお茶をしました。
 
弊サポステの理事長が、
「無心になるのは難しい、どうしても何か浮かんできてしまうんですが…」と言ったら、
 
浮かんでしまうものは仕方ないので、浮かんだままほうっておくんです
と、ご住職。
 
また、「長い時間まとめてやるよりも、一日10分でいいからできるだけ毎日続けることが大事
ともおっしゃっていました。
 
 
何かと気が多い毎日の中で、ジックリと自分の心と体と向き合う、座禅の時間。。
昔の人は、もっと自分の体の変化を敏感に感じ取っていたとのことですよ。
 
 
座禅体験を通して、禅の心を少しだけ理解できたような気がします!!
 
 
0711座禅3.jpg
 
 
 
 
この日はあいにくの曇り空でしたが、晴れの日には目の前に鳥海山が見えるそうです。
晴れた日にまた来たい!!
一般の方も申し込めば座禅の体験ができるということなので、友達を誘って行くのもいいな〜と思いました。
 
 
 
 
(友)
posted by NPO法人KOU(こう) at 13:37| Comment(0) | 居場所活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
NPO法人KOUの活動ブログです!あきたサポステのセミナーのようす、フリースクールKOUでやっているいろんな体験活動のようすなどなど。(旧・あきた若者サポートステーションのブログ)