(写真が入ったデジカメが旅立ってしまっていたため、やっとの更新です!おかえりデジカメ!)
まずは、6/14に八峰町で行われた ハーブ摘み取り体験 のようす!
八峰町では、その環境のよさを活かし、
みなさんご存知!龍角散に使われるハーブの栽培をしています。

今回は、体験活動の一環としてサポステ利用者さんと参加してきました!
気持ちの良い晴天でした。

ぷくっとふくらんだ花を選別し、黙々と摘み取っていきます。
きれいな空気で風通しのよい土地ということもあって、
普通ならくっついているはずのアブラムシが、、ぜんっぜん居ない!
こういった環境で作られたハーブだからこそ、よい製品となって広く親しまれているのですね。
ティータイムには、ハーブティーの飲み比べを。

よい社会見学・体験になりました!
こちらは、6/21の羽後町の居場所事業での、ミズの皮むき体験。


秋田県民にとってはとってもお馴染みの山菜・ミズですが、
県外で育った利用者さんは初めての皮むき体験ということで、
ベテランの秋田県民のみなさんから指導を受けつつ熱心に作業していました。
こういった作業をしながらする雑談がまた楽しいんですよね〜。
今後も、さまざまな体験活動を予定していますよ〜!
サポステ利用者さん・文化会館での居場所(フリースクール)利用者さん、ぜひふるって参加してくださいね!
(友)